自分の言葉を持つ⇒自ら思考する⇒書き出してみる
日本人は自分自身の言葉を持つ人が本当に少なくなったと感じています。なぜに?自分の発する言葉が自分の言葉で無いのか???それは、自分で考え自分で相手に伝えたいという熱い思いが無いからだと思います。
考える為には色々な情報を参考にするのは全く問題が無いのですが、その情報を取捨選択をして自分の頭の中でキチンと理解し、今までの自分の考え方との整合性を取り、自分自身がキチンと納得できるまで咀嚼し、その言葉を発する意図や影響を受け取る相手の能力や考え方、経験値や人格等々をキチンと考え、適合する音声と云う言葉にしなければなりません。
ネット等の情報を見て・・・なんとなくそのまま自分の考え方と思い、発する。
簡単に言えば・・・”これいいじゃん!(短期的洗脳)”的な短略的な思考
人は無いモノを求める生き物です。自分に無いモノ⇒過大評価
人は目の前の事を過大評価する生き物でも有ります⇒時間の経過での価値変化を無視
重要な事は・・・自分でしっかり考え、一度、
1、どうしたいか?2、何故にそう思ったか?3、その考えの問題点は有るのか無いのか?4、有るのなら何が問題化?5、その問題をどうクリアできる手法があるか?6、故にこの考え方が私のベストチョイス・・・7、時間の経過で私の今の考えは問題が発生しないか?
的に論理的に書き出してみる事をしてみると自分の考えが如何に浅はかでまとまりを欠くのか良くわかります。
自分の言葉を持つ!!!それさえ出来ない人が?果たして自分の考えをもてるのでしょうか?自分の考えを持てない人が?自分の人生を生き切れるのでしょうか?
日本では為政者でさえ殆どの人が自分の言葉を持っていません。発する言葉(原稿の朗読)が全然私の胸に届きません。何か雑音がしている様な?そんな感じです。言葉には相手の事を心底感じて伝えたいというパッションと思いが無ければ伝わりません。
こういう雑音的な世の中のネット等を検索して見つけた言葉、見つけたピクチャー、見つけた常識的な生き方?(短期的洗脳の繰り返し)・・・こういうコトを繰り返している人には・・・私の発する熱い、熱い、熱い、言葉さえ全く伝わらずに跳ね返されてしまいます。それは、私が伝えようと必死に頑張る熱さが受け取る側の常識的思考(売る側の洗脳)と違うとストレスとなり、不機嫌になり、拒絶されます。
とても悲しい事です。
私の家だから私の言ったとおりにしたい!!!問題が有ろうと無かろうと、とにかく私の言ったようにして!!!!的な思考を感情的に拒絶する反応、プロの意見やアドバイスなんて必要ありません!!!的な反応です。
そしてこの様な人は自らの考え方の方向性、統一性が何度打ち合わせをしても定まらないのです。プランが煮詰まって最終局面でも・・・ほんのちょっとした軽微な事でも解決を放棄し過大に評価して今まで積み上げてきた根本を簡単に覆す事を良くやります。・・・ふー
創り上げる家では無く・・・どこやらの何処やらの人の真似た家
私の言った事=ネットで拾ってきた事=ネットで拾ってきた他者の人生をトレースする人生
どこやらの人の人生をまねて生きる人生・・・実にもったいない生き方であります。
この様な本当の意味のプロの意見を理解しようと努力しない生き方は、とってももったいないです。確実に人生に於いて成功の可能性はとても低いと思います。それは、世の中で成功したという人には全員!!!師が居ます。
人は自分より”格上の人の愛”によってしか磨かれないのです。
自分の言葉を持たない人は他人の言葉さえ真には理解できないのです。師の言葉さえ理解できないので師そのものが現れた事さえ気付きません。
読書すると云う事は・・・自分の考えと著者の人生を疑似体験し著者の伝えたい思いと、自分の考えをすり合わせ、練り合わせ、新たなる境地を開いてくれるものです。とても大切な、とても大切な人生の投資です。
成功した人の100%が読書家です。
私はこの道48年(建築科大学の学びを入れて)必死に建築を学んできました、読書も一日最低でも3時間、40年継続して居る・・・その意味を理解しないで発する言葉に接する時・・・
実に、実に、何とかして差し上げたいと思います。努力もします。しかし、私は顧客!!私の家だから私の思うようにしたい!!!=30点の家
効く耳もってもらえないと辛いですね!・・・プロを理解した上でプロの意見を検討したうえで良いも悪いも理解した上で・・・自分の希望を自分自身で選択して欲しいと思います。
貴方の人生なのですから・・・貴方自らプロの手助けを受け入れ真剣に考え自分の言葉と共に生き切って欲しいと思います。
最後に・・・
自分の言葉を持てない人=誰からも真にリスペクトされません。