キッチンセミナー防災(後編)無事終了です。
本日も多くのお客様にご参加いただきまして心より感謝申し上げます。後編は実践、体験を盛り込んでの講習ですので・・・より防災活動のリアリティーの一端を感じて頂けたと思います。是非とも本日ご参加のお客様は震災後100%全く被害なしで有られる事を心よりご祈念申し上げます。
開催後のアンケートの中にも・・・”初めての体験”・・・的なワードも沢山拝見させて頂きました。知識だけで理解したと思って見ても、やってみないと本当の所は解らないモノです。
建築のプロとしてお客様の家を如何なる条件下でも最大限守るか!!!・・・何時も考え抜いています。本日セミナー終了後の私たちの実行者としての反省会も・・・より良い防災セミナーを目指して色々な意見がでました。弊社のセミナーは毎回進化をするセミナーです。今回の反省会を次回に早速生かしたいと思います。
日々是新たなり・・・です。
そして・・・今できる最善を今やりきり・・・日々是好日・・・と参りましょう。
本日は貴重なお休みを弊社の学びの会にご参加いただきまして心より感謝申し上げます。
ノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)を、女性や子どもの権利を訴えてきたパキスタンのマララ・ユスフザイ(Malala Yousafzai)さん(17)が受賞
マララ・ユスフザイ(Malala Yousafzai)さんの国連でのスピーチ
One child, one teacher, one pen and one book can change the world. Education is the only solution. Education First.
1人の子ども、1人の教師、1冊の本、そして1本のペン、それで世界を変えられます。教育こそがただ一つの解決策です。エデュケーション・ファースト(教育を第一に)。
日本がこんなにダメになったのは・・・教育の荒廃なのです(時代に合わない教育)、地震の度に被害が出るのも・・・正しい防災教育が全くなされていない結果です。
真に学ぶ(原理原則に忠実に学ぶ事)とは何よりも優先する優先順位第一の行動なのです。・・・この事実のみが真に学ぶ事の一丁目一番地です。
貴方は本日、この真理に気付いたのです!!!・・・後は行動する人は成功し、行動しない人は愚民となり棄民となり・・・あきらめの無感覚な”死に待ち人”になるしか道は無いのです。
何も難しい事など微塵もありません・・・ただ、ただ、今できる最善を今やりきれば良いだけです。
共に原理原則を大切に学び抜きましょう。