ノスタルジーの断捨離
クルマの時代は終わった!!!あれほど若いころにスーパーカーやら各メーカーの出す新車に興味津々、時にはサーキットにでかけて走りまくったり、レースを見に行った車大好き人間であった私も・・・今は車はノスタルジー・・・そして特に最近感じるのはノスタルジーをも捨てるべきであると言う事に気付いた・・・車はなるべく乗らない様な生活、車とは縁の無い生活が一番リスクの無い快適な生活であることに気付きました。
もう・・・高性能車も中古のボロボロ軽四も同じスピードしか出せない道路環境でクルマの性能を発揮して車で楽しむなんて事は超リスキーで恐ろしくてできなくなりました。よぼよぼのじいちゃん、ばあちゃんがヨロヨロ、スマホ見たり音楽聞きながらの自転車乗りがウヨウヨ、ヨロヨロ、餓鬼道まっしぐらで我が道を行く道路で・・・車を走らす事がどれほどのリスクがあるか?キッチリ現実を見ればよく解ります。万が一、人(馬鹿)を巻き込む事故に遭遇したら人生家族もろともジエンドです。
そしてそもそも論として壊れたモラルハザードの日本人がウヨウヨいる道路上に自分自身が居る事自体もとてもリスキーであることの気付きました。このような現状が・・・先日の“”空飛ぶタイヤ”の中に出てくる俳優、ディーンフジオカのセリフと被ります。
人が死んだという事はデーターでは解って居たつもりだが、本当に人が死ぬという事をリアリティーを持って今初めて理解できた。
知っている事と出来る事は全く違う事です。
日本と云う国では男性は3人に2人がガンに罹患し、同様に女性は2人に1人がガンになる今と云う現実を殆どの人が知って居ます。家族4人で計算すれば家族ガン罹患率は100%以上です。これはデーターとして知っていることです。自分がガン宣告を受けて、費用負担を聞いて苦悩を経験し初めてこのデーターのリアリティーある理解ができるのかも知れませんが・・・時すでに遅しです。
つまり、今からガンリテラシーを高め続けて生きなければ普通には生きられなくなります。特にガンの治癒(寛解)=莫大な金次第・・・と云う今及び近未来を貴方も私も生きなければなりません。お陰様で私は個人も会社も全く借金がありませんしがん保険もキッチリ入り年に2回ほど人間ドッグに入って居ますが・・・貴方はこれから莫大な家創りの為の借金をする決意をしていますがガンのリスクヘッジは何をしていますか?。
莫大な借金をする人は私の何倍も何倍も何十倍も努力をしてガンリテラシーを磨かなければなりません。学ぶ事に付いては貴男は私よりも何十倍も人生のQOL向上に効果があるのです。
その認識ありますか?・・・努力をしていますか?
それをしていなければ・・・貴方は家族を守る事など出来ません。幸せに生きる資格さえ無いのかも知れません。
嫌な事こそ、それを克服した時に人生に対する効果が上がるのです。私も何度も騙されて何度も苦境を乗り越えて来た経験があり、その度に自分自身のマンパワーが上がったと実感できる経験があります。
わが業界の企業哲学や企業ポリシーなんてヤクザと紙一重です。2000万円以下のチラシ価格の住宅広告に平気で1億円以上の住宅の写真を載せる事が平気な大企業がウヨウヨいる業界です。どこかのぼったくりバーとどこが違うのでしょうか?
極論を言えば・・・家なんて安全性が第一で・・・それ以外は建て主の能力に応じて建てなければなりません。どれだけスタイリッシュで快適な住宅でも・・・経済的苦境で家族が何時もイライラして居たり最悪それを売る事になったら何の意味もありません。
日本国の年金制度の信頼性、安全性はOECD34か国中29位と云う最悪のレベルです。年金は満額出そうにないと貴方はすでに頭では解って居ます。色々な機関の出している近未来の日本の年金の支給率は良い予測で今の5割、普通の予測で今の3割、最悪はゼロ、その他にも国民皆保険の維持も老人ばかりになり若者1.2人で老人一人をささえなければならない近未来どうやって維持する事が出来るのですか?出来ません、保険は今とは真逆の3割負担では無く3割補助、自腹7割になるのです。その近未来貴方は、老後40年間どうやって食いつなぐのですか???どうやって医療費を賄うのですか???どうやってロボットやAIを上回る能力、教育を貴方の子に付けるのですか?莫大な教育費が貴方にのしかかって来ます。
最低でも健康維持をして55歳まで(理想は50歳)に住宅ローンは終わる前提で無いと貴方が家を今建てようとする事自体が意味がなくなります。不幸になるために家を買う事になってしまいます。
ロボテスクやAI時代はもうすでに来ています。普通の人の価値がゼロになる時代です。大手人材派遣会社も来年から人間の派遣は効率が悪いのでロボットの派遣に切り替えるとの報道もあります。人間よりロボット派遣の方が3倍効率が良いとの理由です。それだけロボットの価格も下がり続けている様です。今の人不足なんて後数年で終わり人余り時代が確実に来ます。工場労働者や事務のお仕事なんて全く無くなる近未来がすぐそこまで来ています。世のなかの普通の●●なんて仕事は無くなるのです。普通の弁護士も普通の医者も失業するか?自給800円なんて最低賃金の働き場所しか無くなるのです。
これはおどしでも何でもありません、エビデンスある近未来の実像です。
これから住宅ローンを組まれる方の最優先行動順位は・・・
1、学ぶ事・・・金融リテラシー。ヘルスリテラシー。スキルの高度化
2、学ぶ時間を生み出す事・・・有給休暇の完全取得等・時間効率を何時も意識
3、借金を最優先で返済する事・・・車なんて買い替えてる場合ではありません。出来れば車無しの生活の実現、無駄出費の極力削減
4、利他に生きる事=運が良くなる唯一の方法
5、最悪自給自足が可能な知識と人間関係の構築(家庭菜園知識等)
6、世界の伸びてる国の最先端情報を絶えず取り続ける事
7、家族の絆を何時も強くする努力
日本の大企業の殆どの経営者はオールドエコノミーのパーで有ることを認識して下さい。順送りの官僚型経営者にまともな人は殆ど居ません。
そして組織としてもっとも信用できない金融機関と云うところから貴方は借金をするのです。やくざに借金するレベルのリスクをキチンと理解したうえで借金をして下さい。日本の地方銀行の約5割は赤字であり、やがて消滅する運命にあります。
私の経験から来た経営哲学・それは・・・銀行を信用したら即経営者失格です。
この原理原則を忠実に履行しているからこそ弊社は無借金で生き残れているのです。仮に、この連休に渋滞にはまったり行列している貴方であったとしたら確実に近未来生き残る事など出来ません。それは時間効率を考えない人のやる事です。時間効率を考える事が出来ない人が成功するほど甘い近未来ではありません。弊社の様なストイックなまでに時間効率を考え抜いている会社でさえ・・・近未来の恐怖にこのままではイカンと必死に努力しつつおびえて居るのですから・・・
なんとかなる?なんて事はあり得ない無責任極まりない船長の操船する国に私たちは暮らしています。
道(原理原則)を外れたら車は確実に崖下に転落します。普通に見る光景です。無謀すぎる天文学的な大借金が崖の高さを世界最高に高くし、この日本にはセイフティーネットは全くありませんから落ちたときの衝撃は相当なものと容易に理解できます。
生き残れるのは・・・日本人卒業した世界人と日本の企業をすでに卒業し終わったグローバル企業のみですね・・・それと自給自足原始人のみですかね?