« 賢者のシェルター | メイン | 豊橋市立地適正化計画とは???机上の・・・? »

我が家はテレビを見なくなったものです・・・ホント

テレビって1分で伝える事が出来る内容を30分〜60分も薄めて時間の浪費をしている不思議な媒体

気になる番組は録画で見ている我が家としては・・・2時間番組がエッセンスのみ15分程度で見終わります。もうテレビもオールドエコノミーの呪縛にハマりコモディティー化が強烈に表れています。一つのビジネスモデル寿命60年説がばっちりはまる様です。

現代社会のSNS時代に・・・どのメディア等で情報を取っているか?

現代の日本人の世代別の情報取得はどうなっているか?

27歳までの若者はテレビが33% SNSが24% ネットニュースが24% 新聞が4.5%
28歳〜34歳までの青年はテレビが38% SNSが8% ネットニュースが17% 新聞が3%
35歳〜51歳までの壮年はテレビが51% SNSが4% ネットニュースが29% 新聞が4%
52歳〜70歳までの熟年はテレビが57% SNSが1% ネットニュースが32% 新聞が9%
71歳以上の老年層はテレビが62% SNSがゼロ ネットニュースが11% 新聞が18%

上記の調査結果は2018年9月のデロイトトーマツの日本に於けるデジタルメディア利用実態調査結果です。

いずれの世代もテレビ情報が多数ではありますが若年層のSNSの利用が飛びぬけている傾向にあります。若年層ではテレビは3人に1人しか情報収集に使わないというテレビの凋落の傾向も顕著です。それにしても紙媒体の新聞の凋落は全ての世代での低下が顕著に表れています。・・・簡単に言えば日本人はジジイの一部しか新聞は読まないという事の様です。

しかし、判断基準の適性の問題はありますがマスメディアとSNSではSNSは第三者の検証を受けていないわけですからその情報の信ぴょう性正しさ等に付いては注意が必要です。実際、地震時などの大災害が起きたときはデマが拡散されるのもSNSです。その意味では若者の情報収集の危険性のリスクは大と言えると思います。

それと同様に壮年層から老年層までのテレビ情報についてもテレビの意図的、恣意的なフィルターがかかり偏向的な報道もその殆どに見受けられるところから、これも若年層以上にまた大問題と言えると思います。

情報収集の正しさは全てに於いて一番正確に大事にされるファクターです。色々な情報媒体からなるべく多くの情報を取りそれを正しく検証する事なしにうかつに信じてはなりません。ファーストボタンの掛け違いの取り返しの付かない大失敗の原因となります。

そしてこの日本の大問題は・・・電波の独占を大企業マスゴミに許していてこいつらが自己の利益の為に談合をしてあらゆる情報にバイアスをかけて自己の利益追求のみに使用しているという・・・為政者、許可権者と忖度競争をしている事です。

情報はなるべく公平に正しくその発信が出来るシステムが重要です。テレビや新聞に付いては同じ経営者の共有などを許してはなりませんし、電波に付いては周波数別及び時間帯別に電波オークションによりその権利を付与すべきです。それだけで数千億円以上の税収が期待できます。競争原理が働きより正しい情報発信と各種メディアの相互検証が可能となります。

メディアと同様に改革開放すべきは・・・日本の義務教育です。現在の義務教育は日本の衰退の根源です。豊橋から東京に行くのに・・・”全員歩いて行け”的な強制的な負の矯正教育をしています。新幹線だってあるし自働車だってあるし、オートバイもありますし飛行機だって乗合からプライベートジェットが有る時代に・・・恐ろしいほど馬鹿げています。それぞれ違う個の能力を伸ばし真に優秀なリーダーとなるべき人財を排出するのが教育の大目的です。もう日本に文盲教育の意味は無くなりました。明治維新の教育と今の教育は殆ど変わりません。時の損失の拡大化をしているのが現代の義務教育です。

一人の真に優秀な人財の排出により・・・その人の率いる組織に属すれば数万、数十万の民の教育レベルが飛躍的に高まるのです。そこらの教育屋のパー教師がアンチョコみながらダラダラ授業と云う名のお念仏となえるより数千倍、数万倍以上の効果があります。

学ぶとはこんなに楽しくワクワクドキドキする瞬間なのに・・・その楽しさを教えずに何を教えるのですか???自立する個・・・自立し羽ばたく個・・・それが一番大事な事です。

貴方は正しい情報が取れて居ますか??貴方は自立していますか?貴方は学んでいますか?貴方はワクワクドキドキをしていますか?貴方の時を輝かせる家って見つかりましたか???