« 歌を忘れたカナリア・・・ | メイン | 寒い・・・さむい・・・さ・・・む・・・い »

効率ばっかり重視して努力しないと・・・淘汰必然

旅行でホテルに泊まり・・・毎回必ずがっかりする。それは・・・

ドまずいごはん(生ぬるくてべびょべちょ)に・・・ドまずいみそ汁(同左)に・・・ドまずい・・・料理・・・そしてふてくされたバイト社員?派遣?社員・・・言葉は丁寧過ぎるぐらい丁寧だけど・・・なぜか?真心を感じられない警戒心のみが増幅する従業員の居るホテル

しかし・・・今どきの若者は勘違いしている人が多いと見えて・・・こんなお世辞トークを好むのだから不思議です。お世辞トークを好む人は確実に内容の無い見栄坊(背伸び姉ちゃん、背伸び兄ちゃん)が殆どです。

とにかく・・・基本がなっていない!!!本来プロが家で食べる料理よりまずくて・・・どうするのでしょうか???(実態は・・・効率重視の給食センターのデリバリー又は食物工場の既製品が殆ど)

旨い・・・ハズがない

ホテルの近場、歩いて行ける距離に交通手段が有れば・・・素泊まり、や朝食のみとして夕食は絶対地元人気料理屋さん地元人気食堂が絶対満足度が高い

そして・・・ふと気づくと・・・このドまずいホテル群は・・・わが建設業界とも殆ど構図は同一である点である。

A:1万円前後のホテル、旅館、ビジネスホテル・・・・1000万円前後のディスカウンターハウス

B:2万円前後のホテル、旅館・・・・・2000万円前後の・・・人気工務店、従来工務店、大手ハウスメーカーの企画住宅

C:3万円前後のホテル・・・・・・・3000万円前後の・・・大手ハウスメーカー住宅

D:5万円以上の・・・ブランドホテル、老舗旅館・・・・5000万円前後のこだわり個性派住宅

ここで・・・A〜Dのそれぞれ違う業態の顧客満足度は・・・それぞれの幅を持っている様である。お金が高ければ確実に満足度が上がるとは限らない事は・・・ホテルでも住宅でも同じことが言えそうです。私も好奇心故にそれなりの知名度や評判の良いホテルに泊まる事も多々ありますが・・・殆どの場合がっかりします。そのがっかり率は9割オーバーですね・・・10軒泊まって1軒が満足・・・そんな割合でしょうかね???

その1割の満足したホテルの場合・・・それなりに普通の料金なのですが・・・炊き立てのごはんと、目の前で作ってくれるみそ汁・・・アツアツのほっかほか・・・そんな大満足の経験も有ります。

しかし・・・そのほとんどは大失望です。Dの料金を軽々と超える日本一と言われるホテルに泊まった時など・・・どぎたなくて上滑りのサービスで時間は守らないし、料理は普通だし、障子は破れているし・・・部屋にあいさつに来た経営者を・・・怒鳴りつけた事も有りました。

この怒鳴りつけられた経営者・・・全くの反省の色なしです。・・・つまり、何時も文句を言われなれている・・・と云う事になります。案の上、私が泊まった翌年には・・・食中毒事件を起こしてしまいました。

満足度レベル表示

A:の業態は・・・・30点〜60点?くらいかな?
B:の業態は・・・・10点〜99点
C:の業態は・・・・50点〜75点
D:の業態は・・・・60点〜80点

この幅は・・・ホテルにも住宅にも共通するような・・・感覚を持っています。一番選球眼が必要なのがBの業態です。学ぶ事や調べる事の努力なしに・・・・良くて安いモノは・・・・如何なる場合も見つからないという事でしょうかね!!!とくに夢見る夢子さんや夢見る夢男君が錯覚したまま・・CまたはDを選んでしまった場合には・・・最悪0点と云う事も5割の確率で発生しています。

しかし・・・ホテルなら普通は1泊か2泊・・・住宅は一生ですから・・・間違いは許されないという事の様です。プロの私が見たらロクでもない住宅を・・・その本質を分からないまま・・・素人満足・・・で暮らしている人も現実には居るようです。

宣伝(洗脳)とは・・・人を盲目、妄信、盲信にする力を持つ魔性かも知れませんね。

それにしても・・・莫大な宣伝広告費より構築された実態の無いチラシハウスの如何に多い事か!!!

旅かから帰り・・・毎回自然と出る言葉・・・我が家はいいなぁ〜〜〜