正しい価値の認識・・・実にもったいない!
本当に良いモノに囲まれて、良いモノに触れて・・・そして素晴らしき人々と共に時を共有する事はとても素晴らしい事と心底思います。決して値段が高いモノが良いモノとは限りません。自分にジャストフィットするモノこそ最高の良いモノと思います。
例えば・・・普通の人が某高級ブランドのハウスメーカーの家に莫大なローンを抱えながら住むと云う事は本当に良いモノに触れて、良い家に住んで居ることになるのでしょうか???
身の丈にキチンとジャストフィットしてこその・・・気持ちよさではないのでしょうかね???
今の(戦争に負けた)日本では良いモノを長く、長く、リノベーションをくり返しながら使い続けるという文化がありません。あらゆる高級な耐久消費財がもったいなくも、まだ、まだ、価値を保有したままゴミに消えていきます。
昨日のブログと同じ原因で価値が判断出来ない人々ばかりの暮らす国・・・日本
スペックが高ければ・・・本当に素晴らしいものでしょうか?この不必要な迄のスペックをマスゴミや宣伝チラシや学ぶ事、作り手としての哲学を放棄した、儲けることだけにしか頭が働かない大企業を中心とした供給側
私などは毎朝新聞に折り込まれる住宅メーカーや工務店のチラシを始めとする多くの新聞チラシをゴミ箱に捨てながら・・・あぁ〜〜〜また5,000円をゴミ箱に捨てたとため息を付きながら捨てています。メチャメチャ環境に悪く最悪のビジネスモデルです。こんなチラシを延々と山ほど出す会社の経営者が・・・環境にやさしいエコ住宅なんて・・・自己矛盾の極致がチラシに書いてあるのを見ると・・・もう・・・こいつアホ
気の毒に・・・と思いますし。このアホに欺される多くの人々が・・・気の毒になります。
アホでは世界唯一オンリーワン、唯我独尊の貴方に本当に良い住宅が出来るハズが有りませン。
企業は経営者の器以上の価値を持ち得ないのです。・・・原理原則です。
故に・・・経営者は哲学者の道を究めるべく日々精進する事が義務なのです。ゴルフなんてやっている場合では有りませン(笑)
一昨日・・・弊社の工事現場を抜き打ちで訪問しました。
正直・・・私は感動しました。涙が出るほどありがたい!!!と思いました。弊社の大工さんが施工をしていましたが・・工事現場の中がピカピカ・・・本当に綺麗なのです。ゴミ所かチリ一つ落ちていないのです。玄関の土間はまだタイルが施工前でしたが・・・コンクリート面はぴかぴかに掃除が行き届いて居ました。
この大工さんの真心がビシビシ伝わって来ました。仕事に対する、お客様に対する思いが深い、深い、愛情が伝わって来たのです。
日々私が言って居る事を・・・職人勉強会で私が命がけで伝えている事が、キチンと実践されて居ました。それも・・・見事なまでに完璧に!!!これが感動せずに居られましょうか!!!!!!!!
我が家のリビングよりド綺麗な現場・・・(補足・・・我が家もそれはそれは妻が頑張ってくれていまして綺麗ですよ、念の為)
本当の価値!!!それは思いの深さ、それは真心!!!
人は成長し続けなければなりません・・・生きている限り成長しつづけなければならない世の中に私たちは生きています。(もっと楽な世の中も選べるのに・・・)
学び続ける企業集団・・・成長し続ける人々の集う学びや・・・それが潟Tンハウジングです。