« バージョンアップ・・・リセットアップ・・・ | メイン | 困った時に・・・浮かんだ顔・・・それが弊社の様です。 »

ムーアの法則

半導体の集積密度は18〜24カ月で倍増し、チップは処理能力が倍になってもさらに小型化が進むという法則。世界最大の半導体メーカーインテル社創設者のひとりであるゴードン・ムーア博士が1965年に経験則として提唱・・・

ほんと何処でもPCです。我が家でも超省エネテレビを買いました。なにやら6年前のテレビと比較するとサイズは3割ほど大きくても電気代は半分なんです。最新のテレビは年間電気代が2,000円ちょっとと云う事の様です。一ヶ月のテレビの電気代は200円を下回ると推定されます。

以前のテレビも基本的には今は何処も悪くは有りませン。2度ほどの修理を経て今は快調に写っては居るのですが・・・代えた最大の理由は省エネ・・・電気代の低下へのインセンティブです。もちろん、トータルの地球的な省エネを考えれば・・・新しいテレビにする事は、ちっとも省エネでは有りませン。製造時のCO2の排出量、テレビの処分時の排出量を考えれば・・・決して省エネでは無いのですが・・・

テレビそのものを見ないのが最高の省エネなんですが・・・解っては居るけどなかなか全く無しとは行かない・・・?これまた心の慣性の法則ですかね?

テレビそのものも最近はあんまり多くは見なくなったのですが・・・脱テレビが出来ないのは、これも幼い頃よりのノスタルジーでしょうかね?

私は基本的には情報番組を中心に見て居るのですが・・・昨今はテレビの出演者の身内、仲間内でのナーナーの番組の臭いがして少々鼻にもついています。

テレビを新しくして進化した故に困った事も発生しています。テレビの出力端子が旧型のピン端子が全く無くなった事です。フー・・・光端子、とHDMI端子しか無いのです。・・・メーカーの思惑としては古い周辺機器は最新に買い換えろと云う事の様ですね(涙)困って大手家電屋さんの店員さんに解決方法等を相談するとチンプンカンな答え、そして使えない機器を買わされちゃいました。再度説明書を読み込み良く良く試行錯誤をするハメになりました。フー

ソリューションは私の最も得意とするところです、もちろん、私はメーカーの利益優先の思惑に唯々諾々と従うつもりは有りませン。知恵を使い温故知新で新旧ドッキングをする手を打ちました。

ユビキタス社会に向けてムーアの法則の通りドンドン、ドンドン、頼みもしないのに進化という変遷が起きています。たしかに人間に取って良いことも有りますが・・・その良いことの裏には必ずまずいこと、困った事が隠れて居る事実から目を背けてはなりません。

時代は猛烈な勢いで進化と云う名の変遷をしています。時代に逆らっても時代に背いても良くありません。しかし、時代に唯々諾々と流されてしまうのも良くありません。人類の歴史、殺し合いの歴史が繰り返されないように時代の舵取りをキチンとするのも人間の真の英知の総和です。

もったいない精神で上手く新旧バランスさせる英知が今求められて居ます。

家創りも全く同じ事です。売りたい側が高性能と称する新しいモノを何も思考せずに唯々諾々と受け入れれば・・・必ず安全予算をオーバーします。その場合、貴方自身の社会的スキルもムーアの法則の様に高性能で多くを稼ぎ出す負荷が絶えずかかり続ける事を自覚し、場合に依っては家族を犠牲にして不本意な労働をしいられる場合が有ります。

もったいない・・・そして・・・タルを知る・・・物事中庸をもって旨とすべし!!!

ムーアの法則の行き着く先に・・・はたして?人々の幸せはあるのだろうか???ASIと人間は上手くバランスを取れるのであろうか???量子力学の行き着く先に・・・疑問と不安と・・・大きなため息がでてしまいます。