« 社会の浄化作用・・・ | メイン | OBのお客様のご来店有り・・・メチャ嬉しかったぁ〜 »

求めるモノ・・・求める価値・・・求める時間の質・・・

オシャレな家・・・

豪華な家・・・

立派な家・・・

スタイリッシュな家・・・

何処にも無い家・・・

多くのお客様はより”良い”家を求めていらっしゃいます。この良いと言う価値の中身について・・・実はあんまり深くは考えられて居ないのも現実の様です。プロバンス風の家・・・なんてご要望は時々聞きます。高温多湿のこの日本で・・・耐久性を真剣に考えずに塗り壁の多いプロバンス風の家にしたら・・・・

若い奥様が希望される事が多い・・・プロバンス風住宅

近未来・・・家が腐ってもプロバンス風が良いのか?そもそも・・・住まう貴女のライフスタイルにプロバンス風はジャストフィットするのか???

注:プロバンス風

フランスのプロバンス地方の様式のものである様子。特にフランス料理で、プロバンス地方のスタイルの料理である様子。にんにく・トマト・オリーブ油などを用いる料理が多い。
プロヴァンスは、暑く乾燥した夏のある地中海性気候の影響を受けた過ごしやすい気候である。冬は海岸に近いほど快適で、一般的に東部ほど湿度が高い。しかし北部と北東部の高山地方ではより過ごしにくくなる。プロヴァンス中央部と地中海性の植生が見られる場所ではギャリグが多く見られ、夏の干ばつ時には山火事が起こって脆弱となる。これとは対照的に東部と高山地方は、水に恵まれ緑が深い。
プロヴァンスで吹く風といえばミストラルで、時には風速110kmにもなる。年間120日から160日間もミストラルは吹き、突風の平均は風速90kmにもなる


プロバンス風住宅・・・白い塗り壁、煉瓦、石、屋根はテラコッタ、窓は小さく、家の中はやや薄暗い、そして庇は無し、又は出は小さく

はたして高温多湿、亜熱帯地方の日本の気候風土に合うだろうか???夏は灼熱の高温多湿・・・冬はド寒く氷や時には雪さえ降る

1年中温暖なプロバンス地方とは対極に有る日本の荒々しい気候風土

灼熱地獄の40度オーバーの気候で家の庇が無かったら・・・もう家はオーブントースター?

歴史の大切さ・・・先祖代々人々は馬鹿ばかりでは無い、自分たちの住まう地域の気候に最適の住まいを何百年、何十年と模索をして来て今の住宅形式にたどり着いている事の意味

昔の匠は・・・売らんかな!!!では家は創っていないのです。戦争に負けていい加減な哲学を無視した、歴史を無視した・・・目的は金儲けと云う住宅が蔓延して・・・

おしゃれ!!!の評価が昔より何倍にも重要視され選択の一番の基準となっている若き奥様が多いです。

金を儲けたいと思って居る供給者は・・・プロとしての誇りや経験なんてクソクラエでお客様のニーズを直ぐに商品に反映するのです。その素人のニーズで家を作る事がどういう事、どういう弊害をもたらすか?なんてことはこれっぽっちも考えません。

素人の望む、素人使用の家・・・商売は顧客満足度、カスタマーサティスファクションです。当然です。素人さんの言うとおり作り、早いが一番です。一番、これが儲かるのです。

何十年、出来れば60年以上の耐久性が求められて居る住宅が・・・おしゃれ!!!だけで作られて良いのでしょうか???日本の高温多湿が考えられなくて良いのでしょうか???もちろん、しっかり考えられてプロバンス風も存在すると思いますが・・・高耐久性の住宅価格+プロバンスのティスト価格となるはずです。普通のお客様には手の出ない価格になる可能性を無視して良いのでしょうか?

ディスカウントの骨組み+プロバンス風・・・は少し危険な香りがしませんか???

今の欲望を満たしたら幸せ(満足)との短期的価値感で決断し、学ぶこと無しに作られた素人の家は・・・時の検証を受けるどころか・・・時に風化される可能性さえ有ります。今の満足、幸せが・・・未来の不幸、苦汁をもたらす可能性

素人のプロバンス風の香りは・・・プロの私には、未来の腐敗臭そんな香り?に感じます。

車でさえ、気候風土を無視して作る事は出来ません、砂漠を走る車、ツンドラを走る車、ジャングルを走る車、大都会を走る車・・・アラブの石油王の車、平民の車、全部部品一つから違うのです。

家は動かすことは出来ません、気候風土を変える事も出来ません。

木材一つを取り上げても・・・外材と日本材では耐久性は天と地ほどの差が有ります。日本材は日本の風土から、長い歴史から進化して今に至っています。遺伝的にベストの状態で私達の住んでいる近くに生息をしている事実をもっと大切にしないと・・・いけないのかなぁ〜〜〜なんて思います。

現代はあまりにも人間と云う生き物には、その変化が大きすぎて、人間そのものも”生き腐り”する時代です。

現代社会は自分を犬と思わない犬が居るように・・・自分を人間と思わない人間が居るようです。人間と云う生き物を正しく理解して居ない人間が如何に多いことか???・・・フー

学びの無い家作りなんて・・・失敗に決まって居ます。

原理原則です。

素人(学びの無い人)が良い家(プロの家)が出来るハズが有りません。

我が業界は金に魂を売り渡したやからばかりです。貧すれば鈍す!!!建て主様自ら学ばないと絶対に良い家なぞ出来ません。

家は買うモノでは有りません、自ら学び建てるモノです!!!私達はそのお手伝いが出来るに過ぎません。