鍛錬、鍛錬、鍛錬・・・生きて居る限り鍛錬
鍛・・・たん・・[音]タン(呉)(漢) [訓]きたえる1金属を打ちたたいて上質のものにする。「鍛工・鍛造・鍛鉄」2心身などをきたえて強くする。「鍛練」
錬・・・れん・・[音]レン(呉)(漢) [訓]ねる1金属を良質のものにきたえ上げる。「錬鉄・錬金術/精錬・製錬」2心身や技をきたえ上げる。
ほんと・・・生きていく権利が与えられる人は・・・鍛錬の連続に耐えうる強い精神力、強い肉体を持たないとダメな時代の様です。
私も今朝ほど我が肉体を鍛えるために・・・星の瞬(またた)く綺麗な夜空(午前4時半)を見ながら2時間半ほど我が身を鍛えに片道3.5キロほど先の公園まで競歩で出かけて・・・腹筋運度、腕立て伏せ、ジョギング、ストレッチ体操等々をしてきました。・・・現在も少々、筋肉痛です。
今はあらゆる意味で大競争の時代です。良いモノをよりやすく提供出来なければ・・・生き残る事など出来ません。ムダの排除はもちろんの事・・・徹底的にストイックなまでに・・・お客様の満足度を何時も、何時も、何時も、考え、より満足度を高め続けなければ生き残る事は出来ません。
仕事に限らず・・・全ての分野に共通する・・・キーワード
生き残りをかけての死闘!!!
プロとプロがガチンコで生き残り、命がけの勝負です。
負けたヤツに明日は有りません!!!
原理原則です。勝つ原因がなければ・・・絶対に勝てません。勝つ原因を日々命がけで身につける・・・オールタイムです。
今日より、明日、明日より、明後日・・・・・何時も何時も強くなりつづける事しか道は無いのです。
えらいシンドイ事に感じられるかも知れませんが・・・コツさえ掴めば出来ない事は有りません。
コツ1,ムダを見つける(物理的場所を移動しないでキッチリ行動)
コツ2,すなおなこころ
コツ3,目標を定めぶれない
コツ4,例え一oでも前に・・・まぁ〜これくらい?的な甘えは厳禁
コツ5,前後裁断・・・忘れる時は忘れる(緩めるときは緩める)充電
コツ6,勝負は一番強いヤツの一番弱い所に挑め!!
コツ7、スッポンのごときスタミナと噛みついたら絶対に放さない