電気自動車・・・OR・・・PHV
ファミリーカーを一台買おうかなぁ〜なんて昨年末より物色をしていますが・・・イマイチぴたっと来る車が有りません(涙・・・
残念ながら日本の車でも表面的な性能は合格する車が有るのですが・・・デザインが芋(大泣)安全性が最低(これだけは絶対に譲れない)とにかく良い車が無いのです。
そこそこ小さくて(スーパーに行くため)、そこそこお値打ちな値段(500万円以下)で、そこそこの燃費で、そこそこオシャレで・・・絶対に安全な車(スモールオバーラップテスト合格等)
無いのですねぇ〜
こうしてみると世の中の車はほんと・・・ロクでも無い車ばかりで有る事が良く解ります。某国内自動車メーカーなんぞは外国仕様と日本仕様で安全性が違うと云う恐ろしい車まで有ります。もちろん、外国の仕様の方がはるかに安全性が高い・・・こんなロクでも無い哲学で車を作っている、育て上げてもらった日本の消費者を馬鹿にしているメーカーさえ有るのです。フー
カタログ燃費なんて非現実的な数値(現実燃費はおおよそ50%前後)を並べても殆どの車会社は平気なんですから・・・誰も異を唱えるどころか不思議にも思わない???こんな哲学でモノを作って居るのですから安全性なんてとてもじゃないが信用は出来ません。
なんとかOKが出る車になるとでかくて要らないモノが山ほど付いて1800万円もするし・・・ほんと・・・トホホ
最近よほどの不便な所に行くとか荷物が多い事が無いと車には乗らなくなってから、車に対する見方がガラッと変わりました。パラダイムシフトです。
もう・・・世界中でこのパラダイムシフトが進行形で静かにまた確実に進みつつ有る近未来に自動車メーカーの開発車達は全く気づきもしない!!!
時計で云うローレックスが恥ずかしくて付けられないのと同じようにベンツには恥ずかしくて乗れない的な感覚
ドイツの車のかちっとした・・・間違いなく高性能だし存在感も有るんだけれども融通性の無さや色気の無さに窒息しそうな感覚
理解出来ますか???この感覚が理解出来る人のみが近未来に移りゆく時代を敏感に感じて居る人の様な気がします。
今現在の生産車で云えば・・・フランスのシトロエンDS5の外観内装にゴルフGTEのPHVエンジンを載せた車でスバルのアイサイトを載せて、安全性5星のSOTクリアで500万円以下で有れば合格、出来ればPHVエンジンでは無く、電動モーターで500キロ走行、充電時間1時間ほどでできればベストチョイス
外観内装はミニクーパーS4ドア的なフォルムでも楽しいかも???そんな車出来そうだと思うのですが・・・
目立たないか(良く見るとクオリティーを感じる事は必要)、もしくは目立つなら他を威圧するのではなく可愛い・・・的な・・・景色に溶け込むような・・・ぽにゃんち・・・的な感覚
そんなくるまどこかの開発者創ってくれませんかね!!!(笑)世界を平和にすると思うのだけれども・・・