« 阪神大震災後・・・20年・・・ | メイン | ほっ・・・ »

お坊さんの嘆き・・・

昨日は遠方の親戚の法事に出かけていました。・・・

雲一つ無い青空の下、富士山も全身に雪をまとい素晴らしく美しい姿をしていました。

法事が始まるやいなや・・・

和尚さんが・・・嘆く、嘆く、嘆く・・・お経を上げる前に嘆き・・・お経の途中で・・・嘆き・・・最後の最後まで、お務めより嘆きや無駄口が多かったような気がします。

その嘆きの内容の本質は・・・

国のやっている事、為政者のやっていること、役人のやっている事は・・・おかしい・・・と云う嘆きでした。

何故か?知らぬ間に・・・コロコロと・・・御都合主義で変わってしまう???そんな愚痴とも嘆きとも、無駄口とも云われる説法?でした。

お茶請けの・・・まんじゅう(お茶菓子)・・・が怖い!!!と云う酒飲みのお坊さんですから・・・

施主様曰く・・・坊さんが酔っぱらって来なかっただけは良い・・的な話しも有ったりして、和やかに法事は終わりました。

夕映えの中、浜名湖サービスエリアで休憩を取ると・・・

そこはもう・・・中国?、中国語が飛び交い凄い数の中国人観光客がひしめいていました。

しばし、浜名湖の西岸に夕日が沈みのを眺めながら・・・

*****************

時過ぎし・・・

冬の夕日の・・・

うろこ雲・・・

紅に染まりて・・・

はや失せりけり

*****************

あっと云う間の夕暮れでした。

あっと云う間の法事でした。

あっと云う間の一日でした。

あっと云う間の人生かも知れませんね???

時を失する”嘆き”にならぬように・・・

出会いを大切に、そして今を輝かせましょう!!!