安全2・・・大事
車を買うときは必ず見ましょう。リスクをキチンと見るのです。
雰囲気やイメージで選んではダメです。不動産も、住宅も、車も・・・もちろん配偶者も?(笑)
http://clicccar.com/2013/01/04/208718/
見かけやイメージは金を積めば、よくすることは簡単にできます。しかし、ハート、哲学がとても重要です。
このお客様に対する本当の思い、本当の愛、本当の祈り・・・それは金儲けと真反対の選択をする矜持が必要なのです。つまり損しても大事な事は大事と・・・損を決断する勇気です。
人はパンのみに生きるにあらず!!!金より大事なモノは必ず有ります。それは”安全”
(注:矜持とは?難読語辞典。 自信と誇り。自信や誇りを持って,堂々と振る舞うこと)
私は何時も思います。善人面して中身は自己の欲のかたまり、欲の為には平気でその場しのぎの言い訳をする。御都合主義で生きて居る人間・・・これだけは許せません、悪人が悪人面して・・・そして悪い事に手を染める、何時の時代も善もあり悪もあります。悪を見分ける能力も人々の持たなければならない能力、自己責任です。しかし・・・しかし・・・言葉は善人、やっている事は悪人、これはその道のプロにならないとなかなか見抜けません。
こいつらが・・・私は大嫌いです。
世の中、現代教育が壊れているので・・・つまり、教育者が金を儲けるための教育、教育対象者、人間の事などこれっぽっちも考えて居ません。だから本当に思考しない人間ばかりが出来て正しく社会浄化が出来ないのです。
クソみたいな金儲けしか考えない考え方の企業が多くの無知に支持され大企業にドンドンなる現代社会
私もその無知の一人でしたが・・・ある時私の師匠と出会い目覚めました!!!自分が如何に無知であるか!!!その事に気付いたのです。それから猛烈に勉強をし続けています。
マララさんの思い、祈り、希望が・・・本当に痛いほど涙が出るほど理解出来ます。共感できるのです。
政治家が政治をしない・・・だから・・・マララさんは教育、エデュケイション英: educationが大事だと訴えて居るのです。そして自ら政治家になって正しい選択、正しい教育をしようと発意をしているのです。
まさに・・・我が日本も政治家が正しい政治をしなくなってから久しいです。原理原則なんて無視しっぱなしです。正確に表現すれば・・・ハートの有る哲学の有る政治家を選ぶ能力を持てる市民を創り出す教育が出来なくなって久しい・・・と云うのが正解です。
太古からの人間と云う生き物の歴史を俯瞰したとき・・・マララさんの願い、私の願いは?実現するだろうか???大いなる暗黒の世界、ダースベーダーが支配する暗黒の中のマッチ一本の光かも?知れません。
それでも・・・それでも・・・光ろうと頑張るしか道は無し!!!
えらいことに・・・気付いて・・・しまいました(笑)