« 6時間も・・・魂を入れてしゃべりっぱなし!!! | メイン | 正論を言うと浮いてしまう国日本 »

実用性(収納+使い勝って+耐久性等)とデザインのせめぎ合い

デザイナーズ住宅を・・・どう収納、使い勝手をよくするか?その狭間で苦悩しています。一部には住宅のデザインを最優先するお客様も現実にお見えです。しかし・・・デザイン性と使い勝っては残念ながら反比例します。当然、デザイン性を追求して使い勝手をよくするためには・・・コストもそれなりに増えます。

デザイン性、使い勝って、コストの狭間で・・・苦悩するわけです。

普通の場合、コストを守る為に一番大事な構造の耐久性や安全性が第一番目に犠牲になる現場を多く見かけます。弊社は・・・安全性、耐久性をなによりも大事にしますから・・・悩むのです。

極限まで無駄なコストを削減し、優秀な職人さん群にフルに良い仕事をして頂く・・・そしてさらなるデザイン性の追求・・・避けては通れない命題です。

デザインと言っても時の風化を受けないデザイン性の追求です。

ちまたのデザイナーズ住宅の様に・・・使いにくいは・・・雨漏れの危険性が大では意味が有りません。

なやみ多き・・・お仕事です。

死ぬほど努力しないと・・・勤まらない・・・お仕事です。

考えて、考えて、そして考えて・・・何時も何時もお客様に取りまして真なるベストを探し出す・・・永遠の努力が必要なお仕事です。

清く正しく美しく・・・本当にシンドイ生き方です。フー