お盆休み明けのスタートだぁ〜
皆様、お盆休みは如何でしたかぁ〜?お天気があまり良くなかったので・・・お出かけには少々不便でしたね
さて、私はお盆休みの間に色々な事を感じ、知見を新たにして人として少し前進できたかなぁ〜なんて思って居ます。”日々是新たなり”ですね!。ゆっくりくつろげたのは1日だけで・・・その他の日は精神的にも肉体的にも走り回っていました(笑)
まぁ〜ウイークデーでもお休みの日でも通常は何時も何時もバタバタと動き回っている人間ですから、動き回るのが普通で有り、動き回る中で自分なりにストレスを消化する生き方が何十年も続いていますので・・・さもあらん・・・と云う事でしょうか?
このお休みに一番感じた事・・・日本人と云う民族
妹に叱られました。・・・”お兄ちゃんはあんまりしゃべらない方が良いよぉ〜”・・・・・しゃべればしゃべるほど相手を不快にさせるよ!!!と叱られました。・・・たしかに・・・たしかに・・・私はしゃべり過ぎかも知れません。
ハッと気付きました。私が多くの人との出会いの中で良かれと思い日々出会う人に向上して欲しいとの思いで伝えようと、私の学びや行動体験や私の努力体験などの事例等を通じて相手に進歩して欲しいと願い話していることは・・・殆どの聞く人に取り”不快な要らぬお世話”で有る事に妹の叱責で気付きました!!!
思い起こせば30年前・・・同じ叱責を我が師匠の先生からされたことが有る事を思い出しました。その意味では私は30年間進歩していなかったと云う事に成ります。
聞く人の事をもう少し感じ、聞く人のマインドや能力を斟酌して対応する事を・・・改めて気付かされました。
たとえ・・・その人が不運にも死のうと・・・それはその人の人生、
変われない人は必ず居ます。助からない人も必ず居るのです。当たり前の事、まさに”舎衛の三億”です。
早い話・・・私が話したことで気分悪く死んでいくより・・・聞かなくて気分良く死んでいく・・・どうせ死ぬなら気分良く死んでいく方が良い・・・と云う事の様です。
それと同じように・・・私の話を聞く人の7割〜8割は行動が進化出来ずに、ただ気分を悪くするだけ!!!又は理解出来ずに自分の価値感を否定されたと思い気分を悪くするだけ!!!それだったら・・・
”””私は貝になりたい”””・・・おにいちゃんは貝になる方がみんなのために良い!・・・と云うのが妹の指摘です。
嫌われる事への勇気・・・そんな思いに私なりに価値を見いだしていたのですが・・・現実は肉親の妹さえ気分を悪くするだけの現実
原理原則の無視・・・学びの老化・・・真実の軽視・・・
実は・・・日本人の殆どは真実なんてどうでも良い・・・と・・真実の重要性を感じないように幼い内からしつけられてしまっているのかも知れません。
妹の叱責だけでは無く、そんな思いを・・・そんな気付きを・・・このお休みの間に何度も、何度も・・・感じました。
舎衛の三億(お釈迦様でさえ本当に話を聞いてくれた人々は3割しか居ないと云う現実を伝える古事)
私自身が解って居る事なのに出来ない自分自身、他人様に良かれと思う事自体が思い上がっていた現実、私自身の不遜を再発見・・・そんなお盆やすみでした。
他人は元より親子兄弟家族までも、みんな仮面をかぶり生きていくのが日本人には快適と思える(思い込まされている)生き方の様です。今さえよければそれで良し・・・未来なんて今は感じる必要など何処にも無い・・・今さえ良ければそれ以上何が必要か?・・・要らぬお世話
まぁ〜・・・1人芝居のブログぐらいは・・・読者に選択権が100%有りますから許されたし・・・と云う事でしょうか?(笑)
”””日々是新たなり”””