灯台もと暗し・・・
大企業は万能では無い・・・
大企業でしか出来ない事も有る。大企業では絶対にできない事も有る。
特に最近目に付くのがM&Aでガンガンでかくなる大企業の・・・社員の劣化である。目を覆いたくなるような劣化が起きている。
例えば・・・
私の家の・・・最先端センサー付き(雨センサー、温度センサー等)の全自動窓(日本で一番デカイ会社製)が壊れた・・・雨センサーが不安定になった
そうそうにメーカーに修理を依頼
数週間後・・・修理担当が二人我が家を訪れた・・・・
しかし・・・
こいつらド素人・・・二人して・・・解らん、解らん、解らんの連発・・・そして直らない、半日以上二人で悩んでも直らない
私:ド素人の対応に切れた・・・お前達、これは何千台も生産されている最先端商品だから、メーカーに有る修理や故障原因のデーターベースをキチンとチェックして来ましたか???
ド素人修理人:・・・目が点・・・無言
私:あなたたち、この窓の構造や図面をキチンと事前に把握してきましたか???
ド素人修理人・・・うつむいたまま・・・無言
そして・・・帰り際(もちろん何も直していない、チェックもはなはだ疑問)
ド素人修理人:今度来るときにモーターを取り替えます。部品が入ったらまた来ます。
私:チョット待て、私は雨センサーが不安定で修理に来てもらったのに何故に?モーター?雨センサーは大丈夫なの???
ド素人修理人:それではモーターの取替と雨センサーの取替と云う事で後日修理に伺います。
私:・・・分け解らんけど・・・とにかく替えるってこと???
ド素人修理人・・・無言
私:切れた!!!私は工務店の社長だよ・・・私はプロだよ・・・そんな説明が通用すると思うのか???
************************
早々に販売店経由でメーカーにクレームを入れると・・・・すぐさまがん首揃えて販売店の社長始めメーカー役職社員等々大勢の人がちっちゃな弊社に謝りにご来店を頂けました。フー・・・・・
2時間説教!!!!!!
大企業エリート社員の今度はチャンと責任を持ってやりますと・・・云う言葉を信じ・・・散会
************************
そして修理第二ラウンド・・・もちろん、先の修理担当はクビ!!!
次なる修理担当者3名が我が家の修理に来ました。
そこで・・・また、また、目が点・・・フー
私:こいつら脳みそ有るのか???先のド素人修理屋さんからの引き継ぎはゼロ・・・
全く修理箇所さえ引き継ぎが無し・・・ゼロからまた説明・・・フー
私:あきれて、あきれて・・・言葉が無い
修理第二次隊:配線をいじくり廻したあげく・・・修理所か?大丈夫だった他の同様の機能を持った窓も壊した・・・・2箇所とも動かなくなった、丸一日かけて修理どころか?他も壊した・・・
修理第二次隊曰く:・・・たぶん断線をしていますので配線を全部やり直して下さい。???元通りにするには壁を全部(15b以上)壊して配線をし直さなければなりませんので・・・露出配線ではいけませんか???
私:どうして???
修理第二次隊:ねずみがかじったかも?知れませんね???
自分の能力不足をネズミのせいにした・・・(もちろん、我が家にはネズミなどタダの一匹も居ない・断言)
私:怒り心頭・・・・・私もエンジニアだ!!!そんな説明が通用すると思うのか???とにかくキチンと直せ!!!!!!!!馬鹿者ども!!!!!
もう販売店にもメーカーにもクレームを入れる気力すらない!!!(涙・・・・・・
***********************
もうこいつらに任せて於けない****
***********************
弊社出入りの熟練電気職人を指定しキチンとチェックさせる!!!
***********************
私が指名した第三次原因究明隊が本日我が家へ・・・
熟練電気職人:ものの30分で原因解明・・・ものの15分で修理完了
修理完了
販売店の担当者も・・・口をアングリ・・・次なる言葉が出ない
日本最大の住設メーカーに日本最小?の弊社の哲学と技術力が勝った瞬間です。
私はプロのエンジニアだ、経験豊富な工務店の社長だ!!!素人はだませても・・・
大企業と云うだけで殆どの人は信用し、無駄な修理代を山ほどふんだくられている現実が陰に隠れている、問題集ばかりやって脳みそ使わないやつらしか居ない大企業(研究所部門は例外)大企業社員と云うだけで肩書きが他人より少し上と云うだけで・・・自分自身が偉い、優秀と自己錯覚を起こす恐ろしさ・・・
彼らは決して世間一般的には馬鹿では無い、しかし、IQが本質(原理原則)を見えなくする愚・・・利口馬鹿の大増殖
もちろん、普通の零細企業はもっと劣化の度合がひどいかも?、大企業の下請けに甘んじ、頭脳所か意思もないアイディンティティーも無い99%が学んでいない、大企業の”生かさず殺さず学ばせない!”政策にどっぷり浸かっている。哲学がこんにゃくよりふにゃふにゃで言っている事(宣伝)とやることが全く違っても平気
今、私が読みつつある本・・・”劣化国家”・・・・・・・
灯台もと暗し・・・国家のもとのもとは・・・”人”・・・人創りは・・・”教育”
はぁ〜〜〜〜〜〜〜と深く、深く、ため息が出てしまう。
研究所経営の研究員マッキータイラーでした。