« 知恵の使い所・・・ | メイン | なかなか・・・思うように行きませんね? »

気がふれたかなぁ〜〜〜

最近、自分自身がおかしくなっちゃったんじゃぁ〜ないか?と心配になることが時々有ります。・・・

俺・・・寂しすぎて気がふれた???・・とマジで心配になる事が有ります。このような気持ちになると・・・もう苦しくて、苦しくて、寂しくて、寂しくて・・・

本日も市役所の防災を担当する”危機管理課”に出向き町内の防災活動に付いてお願いをしてきました。1時間半ほど担当の課長補佐さん、防災担当者とお話しをさせて頂きました。

その直後・・・俺、おかしい人間なのか??不安と心配が私を襲いました。

危機管理課の防災担当の方は消防署を退職されて再雇用で市役所の危機管理課に来たとの事で・・・本人曰く半年前からこの危機管理、防災の担当なので・・・何を言われても解らない、解らない・・・の一点張りです。そこでこの再雇用のおじいさん、課長補佐にヘルプを頼みに行きました。

この危機管理課の課長補佐、この再雇用のおじいさんと同じく、私はこの危機管理課に来て1年足らずですから専門的な事は良く解りませんとのご返答です。私の防災の質問に付いて殆ど答えられません。フー

命を守る、命を助ける、市民の命と財産を守る一番大切な職場なのに担当は元より管理職が素人・・・これって???私は恐ろしいと思うのですが・・・

市役所では大地震後、市民を守り防災、減災活動をするためにBCP(事業継続)計画が策定されていますと約2センチていどの計画書を前に自慢げに私に話しかけます。

そこ私・・・この豊橋市のBCP計画の前提となる地震後の職員の出勤率に付いて質問をさせて頂きました。

課長補佐、自慢げに・・・市役所では危機に応じて職員は即、市役所に出勤する事になっていますので80%の職員が出勤する事でこのBCP計画書が出来ています。・・・との事です。

私・・・阪神大震災の時の神戸の市役所の出勤率?知って居ますか???・・・

課長補佐・・・無言

私・・・過去の大地震での職員の出勤率は出勤時間帯以外に地震が発災した場合には当初は1%も出勤できません、ある程度日時が過ぎた時で・・・3割程度しか出勤できていない過去データーが有るのに・・・何故か?根拠が無く発災直後から80%の出勤率での計画書です。

過去データーからも常識から言っても”無理”絵に描いたもちでの計画書が・・・市役所の計画担当から係長、課長、部長、助役、市長、そして議会を経て合理的でベストな計画として承認されています。

基礎が無いのに家を作る設計図がとても多くの知識人(その道のプロ?)と思われている人に承認されていると云う事と同じです。

私・・・市の職員は地震後、優先的に即、出勤する規約になっているそうですが・・・市の職員の住宅の耐震診断等は出来ているのですか???

課長補佐・・・市役所として市の職員の住宅の耐震性能に付いては把握も調査もしていません。

私・・・課長補佐に向かい、貴方は危機管理課の管理職です。貴方がリーダーなのです、奥様がケガしても死にかけていても出勤されるのですか???

課長補佐・・・無言

私・・・私は18年前から市役所の防災対策課に出向きこの事を毎年指摘をして来ました、どうしてやらないのですか???

課長補佐・・・無言

私・・・課長補佐に向かい・・・貴方の意思と決定に豊橋市民数万人の命がかかって居るのですよ!理解して居ますか?

課長補佐・・・無言(めいわくそうに・・・)

そして・・・私・・・その場の市役所の職員に向かい・・・私の言って居ること間違ってますかね???と質問

危機管理課のとても多くの職員が・・・私を”異物”を見るような目で・・・

民主主義・・・多数が正義

私はどうもかつてキルケゴールがそうで有ったように”狂人”の様である・・・この国では・・・