« 芸実は爆発だ!!! | メイン | 学ぶ、学ぶ、学ぶ・・・行動が変わる人とステイする人 »

本日は・・・朝5時からお洗濯・・そして布団干し

梅雨の晴れ間に・・・毛布やシーツ、まくら等々の寝具の大洗濯をし、お布団を干しまくりました。

なぜか?ひとり暮らしなのに布団や毛布が何枚も有るので全部!!!私の家はベランダが異様にデカイ!!!不思議なお家です。最近流行のオシャレな住宅はベランダが異様に小さかったり、全く無かったり、庇が異様に小さかったり、無かったり、デザイン性を優先するあまりに日当たりなんて全く無視?・・・暮らし・・・と云う所があんまり考えられて居ないお家が多々見かけられます。

昨今では・・・窓さえ小さく薄暗い家がどうも流行のようです。ひどいのになると基本的には機械換気で十分ですから1年中窓を開ける必要は有りません?なんて宣言しているメーカーも有るようです。スペック至上主義もここまで来るともう・・・

もう・・・そよ風の心地よさ、思いっきり太陽に当てた布団のにおいや肌触り等々に人間と云う生き物として快感を感じる私としてはもう・・・言葉が有りません。

スペック、スペック、スペック・・・高性能、高性能、高性能・・・

安全以外の高性能?って高ければ高いほど本当に良いの???人間と云う生き物に関わらず全ての生物は進化論の例を見るまでも無く適度な負荷や適度なストレスがかからないと進化しない、進化しない所か退化しちゃう・・・免疫機能不全???

本当の意味のパワー、それを得るためには適度な負荷(暑い寒いも含めて)が必要な気がします。このまま行くと人間と云う生き物は人為的に作られた箱の中でしか生きて行けなくなるかも?

或る一定以上の必要にして十分の性能が有れば・・・それ以上に異様なまでの高額なイニシャルコストをかけてはたして・・・人間と云う生き物の”こころ”が満たされるか?

人間の心の満足とは・・・私は相対的な優劣を競う中で得られるモノでは無い様な気がします。自分と云う生き物をキチンと自ら見据え、自分の家族を1番に考え・・・あらゆる日々の事象の優先順位を間違わない前提でのバランスをどう取るか???そして自らを自らがキチンと理解する所から・・・オンリーワンの価値感が生まれ、その価値感を満たすことが・・・こころの満足に繋がる唯一の道の様な気がします。

必要にして十分、過ぎたるは及ばざるが如し・・・・・・なんて事もあるんじゃないかなぁ〜〜〜なんてね?

例えば日本のガラパゴス携帯や鳴り物入りの3Dテレビ・・・メーカーが大宣伝をしかけても人々はその本質に気付き始めた様な気がします。必要ないと云う本質・・・

バランス感覚・・・

”””物事中庸をもって旨とすべし”””

働き過ぎの私もこの言葉を思い出し、大反省です。

そして大洗濯に布団干し敢行です。(笑)