« なんか?ピリピリしている? | メイン | 原理原則を大切に・・・ »

梅雨近し!

なんだか?空模様が怪しいですね?

そろそろ梅雨の声が聞こえてきそうです。これから現場の管理が大変です、最大限の配慮をして材料をぬらさないようにしなければ・・・

************************

某有名メーカーの手抜き工事のニュース・・・一見、素晴らしいホームページ、一見素晴らしい家作りの哲学の列記してあるホームページ、テレビでほれぼれするようなコマーシャル・・・この会社がお客様に伝えたい事は日本語的には素晴らしい美辞麗句がならんでいます。しかし現実は手抜き工事

なんだろうね?

丸投げ故の連絡不足?管理不足?

言い訳など山ほど出来ますね(笑)

でも利益ガンコ、売上最高!!!末端の職人さんの顔ははたして笑顔?私には苦痛で歪んでいるような気がしますが・・・

まぁ〜

弊社には縁の無い話ですね。

************************

なかなか物事の本質を見極めるって難しいですね・・・?

現代人は感じる心が微弱になっていますからね?なぜ?微弱か?それは微弱でないと苦しくて辛くて生きていけない時代なのかも知れません。どんな辛いことでも、苦しいことでも感じなければ苦しくも辛くもありません。この感じない心は悪い事だけではなく良いこと嬉しいことも同時に感じなくする副作用が有るのですね・・

だから多くの人が目先の損得の数値の大小みを計算してしまい本質を見誤る傾向が顕著なのかも知れません。自分の目に自分の判断力に自信が無いからブランドに頼る、そんな傾向が大です。そして供給側、売る側は良いも悪いも内容はそんなに深く追求せずに・・・とにかく有名に成る。莫大な宣伝費をかけて有名に成る、なんとなくみんなが知って居れば安心、ブランドにマスゴミを使い虚構を組み立てる。

本日の新聞には某大手ハウスメーカーの四半期の利益総額が載っていました。この全体の利益額の2倍の宣伝広告費を使ったから利益が上向いたと記事には有りました。つまり、この会社は宣伝広告会社の為に働いて居る?事業をしている?そんなうがった見方も出来るかもしれませんね?

いくら大手と言えども企業理念や哲学が希薄な会社の場合には・・・一番の利益者がお客様や従業員では無く・・・汗水垂らしている実際の努力者(建設業で言えばお客様や社員や職人さん)では無く、お金を右から左に移しているだけのパソコンをクリックするだけの人(宣伝会社や銀行)が一番儲けているそんなパロディーに近い経営をしているところが沢山有ります。

なぜ?こんな事が起きてしまうか?それは・・・

本質を見極める感性やスキルを持つ人が少ないから、又はその感じる力を会得する教育機会が皆無だからこんなパロディーが蔓延するのかも知れませんね?

梅雨近しです。材料がぬれる心配を真剣にする会社が今の時代どれだけあるか?はなはだ疑問です。