原則
世の中・・・原則を外すと・・・とんでも無い事が起きます!!!
本日の尖閣諸島衝突事件のビデオ
猿知恵を働かせて某、議員は外国人の犯罪を見逃しました。
これによる日本国の将来に向けての国益の損失たるや計り知れないモノが有ります。
目先の問題回避で・・・アホな事をしたモノです。
策士策におぼれる
の典型です。
某議員・・・小ざかしい顔をしています。
人は40歳になったら自分の顔に責任を持て・・・と第16代アメリカ大統領アブラハム・リンカーンが述べています。まさしく、その通りです。
原理原則を愚直に行く
世の中では原理主義者として時としてバッシングを受けることが有ります。マスコミなんかこの原理主義者が大嫌いですね
マスコミもこれまた・・・小ざかしい連中の集団ですね・・・全員で勘違いをして居るようです。
テレビ出演の常連で・・・凛とした顔した人を私は知りません。テレビに出ているだけで周りがちやほやするので・・・勘違いや、自己鍛錬、自問自答、反省の苦は無いのかも知れません。
テレビで思いついたことを言いたい放題・・・被害を起こしても責任を取った人間を私は知りません。言論の自由とやらを振りかざしジャーナリズムと云う言葉のみで自分自身の正当性をいかなる場合も主張するやからの集団の様な気がします。
つくづく・・・昨今の日本で起きる事象を見ると・・・
テレビ時代の軽いノリのチャラチャラが受ける価値観に汚染された教育の崩壊を憂えます。この国は60年も間違った教育をして来た付けが今、ちまたで爆発をしているようです。
先般、悲しくもいじめで自殺の道を選択してしまった小学校6年の女の子、実に実に痛ましい、私も心が痛みます。いじめる側のたかだか小6の子供にコビを売り、そのあげくシカトされ学級崩壊・・・40歳の大の大人の先生がなすスベが無い・・・校長を始めとする先生集団でも事無かれ主義で放置・・・その上の教育委員会とやら云う先生の天下り先?も機能ゼロ
例をあげれば・・・きりが有りません。
人としての原理原則がずれているわけですから・・・なにおか言わんや!
です。
私も常日頃から注意をしています。自問自答をしています。己を見つめ直しています。真っ黒な手帳を見直して日々、反省をしています。一生懸命やっていても・・・失敗をします。
その時
自らの落ち込んだ心を奮い立たせ!!!(被害者はもっと落ち込んでいると大反省をして)
原理原則に立ち返ります。
心を込めて・・・すみません・・・とお詫びをします。何度も、何度もお詫びをしてお許しを請います。
私は思うのです、この”すみません”の言葉の本当の使い方、意味は・・・
このままではすみません!
私はお許しを頂いたあかつきには、あなたの被害回復を出来る限りするために具体的な行動を起こします。
実は・・・すみません・・・とは行動を宣言をする言葉なのです。
実は昨日も失敗をしてしまいました。キッチンセミナーの参加申し込みメールを見失ってしまい(私は見た記憶が無いのです)が・・・ひょんなことからメールを整理していて社員が発見しました。お一人様のご参加を頂けないミスをしてしまいました。
昨日、心をこめてお詫びをして、お許しを請いました。お客様は優しい心でお許しをして頂けました。私はお客様に申し上げました、昨日行わせて頂きましたキッチンセミナーをお客様のご都合の良い時に全く同じ形でお客様だけにさらにさらに丁寧にやらさせて頂きたいとお願いをしました。
お客様は・・・私の申し出にかえって恐縮をして頂けましたが、私はどんなに忙しくとも、どんなに費用や手間暇がかかったとしても原理原則に立ち返りご参加をして頂きたいと希望をしています。最大限の配慮と努力をお約束しました。
原理原則
厳しくも有り・・・微笑みかけている言葉でも有るような気がします。