紅ショウガ&サラダ
弊社、社員のお母様より・・・お手製の紅ショウガを頂きました。
これが・・・とても美味しいのです。
私は、今・・・草食動物(笑)
なんです。
そう、サラダ一級研究士とは・・・私の事です(笑)。毎朝、サラダを大皿に大盛り3皿作ります。
一つは私の朝食用、一つは私のお弁当用、一つは・・・息子殿用です。
このサラダを殆ど毎日作りそして食しますので・・・バリエーションが重要となります。おおよそ野菜10品がはいるサラダを日替わりで作ります。
アンチエイジングを考慮しながら・・・毎日が思考の繰り返しです。
本日のお弁当用のサラダは・・・紅ショウガをトッピングする事をイメージして創作して見ました。
なかなか、・・・見事にマッチングしてくれました。
もちろん、ドレッシングなども既製品をブレンドしてみたりして試行錯誤をしています。
当然、失敗も有ります。失敗例としては・・・・
キユーリに創作ヨーグルトドレッシングは合いません。(大失敗)もちろん、ヨーグルトのみでも合いません(笑)
美味しいサラダのポイントは・・・第一に薬味とドレッシングの相性、第二に温野菜と生野菜のバランス、第三に葉物野菜と根菜類のバランス、第四は低温蒸しの野菜の使用、第五は・・・うまい塩を使うこと(これが高いのです・涙)、第六は・・・カラフルな彩り・・第七は・・・日替わりで野菜の切り方を変えて食感の違いを楽しむ・・・最後は・・・ドレッシングのバリエーションと野菜との相性
サラダの極意は・・・簡単、早い、美味い!(笑)