« 優良物件検討中多数 | メイン | 豪邸に好かれている? »

竣工検査

昨日と・・・本日・・・2棟の竣工検査が終了しました。

手前味噌で恐縮ですが・・・2棟共なかなかの出来映えです(笑)

昨日の住宅は・・・清楚で品があり凛とした、たたずまいをしています。黄金比に注意をしてプロポーションに細心の注意をして設計をしました。・・・俗に言う高級住宅です(笑)建物は、必要以上に自己主張しないで時の流れに陳腐化しないデザインです。50年後にも凛として居ることでしょう。

この建物はお施主様の雰囲気にぴったりの雰囲気をかもし出しています。物腰のとてもソフトなそして知的なお客様です。

本日の建物は・・・・ずばり豪邸です。普通の人は固定資産税を払うのも大変?かも知れません(笑・涙)多分町内でも有数の存在感を出しています。しかし・・・町の風景に溶け込むように気をつけました。色合い等々過度な自己主張をしないように細心の注意を払いました。

弊社の竣工検査は・・・一般的に厳しいと言われる公共工事の検査の数倍厳しい検査です。床、壁、天井をなめるように全て見ます。隠れたところもキチンと見回します。

そして・・・指摘事項を全て改善して・・・お引き渡しです。

心血を注いで工事をして下さった、職人さんお一人、お一人に感謝をしたいと思います。

それぞれの大切な、大切なお客様の幸せを実現するための建築物です。誠心誠意頑張って創らさせて頂きました。これから弊社との今まで以上の一生のお付き合いが始まります。末永く大切に使って頂きたいと希望いたします。

私は思うのです。一般住宅でも高級住宅でも豪邸でも、デザイン住宅でも・・・そこはかとなく”品”が無くてはダメです。どのような住宅でも弊社の住宅は、奇抜でも無く町の風景に自然と溶け込むようなデザインを心がけて居ます。それは、弊社の住宅にお住まいになるお客様お一人お一人が自然とコミュニティーに溶け込み、楽しく快適な生活をして頂きたいとの願いからです。

デザインはデザインに応じた素材の高級感を伴ったデザインでないと陳腐化します。そして何よりも大事な事は黄金比を駆使した寸法取りです。モノにはどんなモノでも美しく見える寸法比が有ります。お洋服でも、住宅でもトレンドデザインはおおよそ10年周期で変化します。ちまたのハウスメーカーは、車と同じように売るためにドンドンデザインを変化させて行きます。おのずと売るためのデザインと末永く住むためのデザインは当然異なります。60年以上の家の寿命を考え時の流れに陳腐化しないデザイン、この事を考えて下さい。若い人はとみに奇抜な格好良さにひかれます。あなたが80歳になり、そのデザインの家から出てくることをイメージしてみてください。

家を設計すると云うことは・・・お客様の人柄や思考、感じ方、そして人生をトコトン理解する事から始まります。設計者としては本当にとてつもないエネルギーが必要です。人が100人居れば100人の人生があります。どれ一つ取っても同じ人生は有りません。当然、家も異なります。

明日は、有名設計士のデザインのこだわりから使用材料を不適切に選択したばかりに・・・とんでもない改修費(ベンツの最高級車1台分)が必要になったお客様がご来店頂けます。設計士のマスターベーションの被害者です。お気の毒としか申し上げようが有りません。

家創りは長い、長い時の流れを考慮した設計がとても重要です。