« 稀少エリアに優良物件 | メイン | 住宅設計 »

時代への感受性

最近、ショックな事が有りました。・・・・・・・

まきひらさん、そんなにやせて・・・そんなにラフな格好をして・・・・

貧相(いかにも貧乏そうな人相)で・・・(言外に見苦しい?)

って

言われちゃいました。

ショックです。久しぶりに・・・・落ち込みました。

まぁ〜・・・言ってくれた人も私によかれと思い感じたままを言葉にして頂けたと思うと・・・

感謝をしなければと・・・思うのですが・・・・心が沈んでしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なかなか他人の中身を理解することは難しいですね

ちゃんと洗濯もしてあるし、やぶれ、ほつれ、汚れが有るわけでは無いのです。自然素材のキチンとした老舗メーカーのカジュアルな洋服だったんですが・・・

私としては、”清貧”のつもりだったんですが?(笑)見苦しいと感じられてしまうとは・・・私個人の持つ内面の充実が足らないという事でしか無いわけですね(笑・涙)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若い人には、まだ理解できないと思いますが・・・私も人生の第四コーナーを廻り、最終エンドを感じられ、そして、日々ジ・エンドを考える歳になりました。若い頃とは大きく価値観が変わりつつ有ります。例えば・・・本日の新聞に大広告の有りました自動車のベンツ、物欲多感な若い頃は羨望のまなざしで眺めていました。・・・しかし、今の私には、なんの価値も感じられません。もちろん、ただでくれると言えば・・・我慢して乗ることは有ると思いますが・・・(笑)

同様に多くのブランド品や装飾品も・・・殆ど興味が有りません。あんなに欲しかった大きな船も最近あまり欲しく無くなりました。(息子殿に言わせると小さな船でも、もっていること自体、反環境、自体時代遅れ?と言われて居ます。)

不思議な感覚です。私自身は貧農の小せがれですから・・・はっきり言って母親の苦労を目の当たりに見て育っていますのでとても、しまつ家(世間的にはドケチ)に見えるかも知れません。

環境時代、これからの時代は・・・・大きいこと・・・多いこと・・・高いこと・・・豪華なこと、そんな物量の相対的価値観を超える時代に向かっているのかも知れません。若い人の感性は素晴らしいと思います、そんな時代の変化を敏感に感じ、私の若い頃のコテコテの物欲とは違うそんな人生を歩もうとしているような気がします。そんな若い感性を生かすも殺すも時代の変化のきざしを、キチンと感じ取れる教育者なり、政治家なりの世の中を新しい価値観で構築できる真のリーダーが必要なのかもしれません。

確かに、今までは上昇指向の人々のコテコテの物欲が経済を牽引していたのかもしれませんね?それも10年前までの高度成長時代には必要だったのでしょう。しかし、今の環境時代・・・もう、このままの延長では地球が保たない時代・・・衣食住の内、食だけが満たされれば・・・相対的な価値観よりも、個人、個人の思考する内面的な価値観が重要視される時代が始まりつつ有るのかも知れません・・・

消費が美徳の時代の終焉・・・・・その先の時代はどのような時代なのか???

先進諸国が歩んだ、そして地球をボロボロにしてしまったこの50年・・・・中国などの後発国が、先進諸国が歩んだ50年を・・・たった10年程度で駆け抜けようとしています。物欲の時代を今、全速力で進んでいます。

地球は・・・もう・・・・悲鳴を上げています。自然が逆襲を始めました。

私は・・・・貧相と言われようと・・・外見だけかもしれませんが?清貧で頑張ります。(笑)

・・・・・・・・・・・・・

先進の

洗心絶えず

行いて

笑わば、笑え

唯我独尊