お休みの日に本屋さんで
昨日は、久しぶりに一人で過ごすお休みでした(^.^)
やることは山ほどあるけど、
その前にちょっと息抜きで本屋へ。
いろんな本の中で、なんとなく子ども関係の本を見たら、
ドキッ(*_*;)
幼い子どものストレスは、
親との関わり方に原因があるらしい。
話をまじめに聞かない、適当な相槌をうつ、など。
小学校に入ると、友達関係によるストレスが多いらしい。
それまでは、近所だから、とか、
母親同士が仲良しだから、という理由でのお付き合いだったのに、
性格が合う・合わないを判断するようになり、
中には無理して自分を合わせていく子どもが出てきます。
そこでストレスが生まれるらしい。
こういったストレスやいじめに関する本屋雑誌の多いこと。
そこで!ちょっとした事で人間関係を改善する本も読んできました。
相槌をうつ時に、
「今日、○○したの」と言われたら、
「そう、○○したの〜。それで?」
と返すと、聞き上手になれるので会話が弾むらしい。
「うそーっ!」よりも「へ〜、ほんとー。」だそうです。
なるほど、ですね。
この方法でわが子へのストレスを減らしてやろう('▽')
他にもありました。
心穏やかに幸せに暮らそう、という本。
そこの第1ページにありました。
「たまの日曜日、
有意義に過ごさなきゃという強迫観念を感じてませんか?
そのために、あれもこれもとやることを欲張ってませんか?
そのせいで休み明け、ぐったりしてませんか?」
ドキッ(〇o〇;)!!
まさに私のことだ…