MRAM
MRAM(磁性記録式随時書き込み読み出しメモリー)厚さ2o、数センチ角のメモリーに100ギガビットのデーターの保存が出来るようになるそうです。駆動部を全く持たないので壊れる事も激減です。恐ろしい時代の予感がします。時代は人間の存在を否定する方向に走り始めたようです。
1,超小型高性能コンピューターがウェアブルになることにより人的な知識サービス産業は壊滅の模様です。
2,ロボットの開発により単純労働型の労働者は必要なくなります。
3,情報開示とインターネットにより中間商社、問屋型の産業は壊滅するでしょう。
4,もちろん、バーチャルもより進化し(現実と見まごう)出店型の店舗展開も固定費の部分で競争力に負けて敗退するでしょう。
5,有機化学、遺伝子解析によりロボット制御の食品工場や人間リペア工場が出来るかもしれません
弾力性の有る餅の両端をもちグイーんと引っ張り延びた様相を世の中が呈して来るでしょう。進歩している側の人間の価値は今以上に重要視されて来るでしょう。もちろん、富や権力はこちら側にドンドン移って行くと思います。片や、取り残された側はその存在すら否定される世の中になるでしょう。中世の貴族や王族が民を支配したように・・・・・・・能力の無い者は食うために下部として働くか?盗賊となり略奪をするようになるかもしれません・・・・
私はつぶやいてしまうのです・・この方向が人類みんなの幸せの方向なのかと??・・・・
釈迦曰く:一切衆生悉有仏性(いっさいしゅうじょうしつうぶっしょう)・・・・生きとし生きるモノは全て仏様なんだよ・・みいん〜な・等しく・・大切と・・・・・