少し学び!普通の事を普通にやるだけで・・お金持ちになれる
「真の金持ちになれる人の7つの特徴」
特徴1:お金が好き!⇒自分に正直になる⇒お金=自分の価値と知る
特徴2:リスクを厭わない!⇒取れるリスクと取れないリスクの判断⇒目標(高み)の設定
特徴3:金融に詳しい!⇒お金の言葉を知る
特徴4:素直⇒人の話を良く聞く⇒真の学びの動機付けが高い
特徴5:人に役立つ事に慶びを感じる⇒利他心
特徴6:リスクリテラシーが高い⇒時系列・レイアー的思考が出来る。
特徴7:睡眠第一主義⇒人体のメカニズムの理解⇒健康第一思考
注:時折バクチ打ち的な成金を見かけるが⇒時と共に確実にフェードアウトする。
「金持ちになりたい!」⇒「お金を好きになる!」⇒「リスクを取る!」⇒「金融に詳しくなる!」を実践。
【貧困のデメリット】
「貧乏になると不幸になる! そして、不幸になるほど貧乏になる!」
「貧乏になると頭が悪くなり、さらに貧乏になる!」
「貧乏になると確実に不健康になる」⇒さらなる貧乏へと下がる⇒さらに不健康⇒ド貧乏
「貧乏になると人間関係に苦労する!」⇒価値ある人は寄っては来なくなる⇒類は友を呼ぶ
素直にお金を愛している人は、やはり、お金からも好かれる。「取るべき必要なリスクは取る!」
「金持ちになるなら不労所得を作るのが確実!」⇒これなくては金持ちには成れない事を知っている。資産運用が上手な人は、若いうちから資産運用を始め、着実にお金を増やしていく。
お年玉を40万円貯蓄した中学生14才が投資の勉強を始めて・・・一度も仕事に就く事無く投資利益で生活しながらそのお金を30年後に4億円(手持ち金)にした人も存在する!⇒ハンドルネーム・かぶ1000さん⇒真の金持ちか?どうか?は判別不能
私はリアルな社会貢献しない人を”真の金持ち=一流人”とは思わない⇒ただの数字だけの人間である。
お金が好き⇒好きな事は勉強したくなる⇒「金持ちは金融に詳しい!」
金融資産をあまり持っていない人は、「資産運用」よりも、「家計の改善」のほうが即効性が高く、短期間で大幅な貯金⇒余裕が出来る⇒リスク耐性が上がる⇒投資の種銭が出来る。
「無理せず節約⇒節約してできたお金を貯めて節税⇒節税できたお金をさらに投資に回す!」⇒プラスの循環サイクルでドンドン増え続ける。
「お金を好きになる!」
「リスクを厭わない!」
「金融に詳しくなる!」
あなたが金持ちを目指しているのであれば、上記の3点から実践を推奨
僕らは「健康(睡眠・食事・ストレス軽減)」「趣味」「人間関係」「お金」には目がありませんね!
現実問題として「お金持ちになりたい!」と考える人が多い⇒考えるダケで何もしない人も金持ちと成りたいと思う人の97%存在する事実
お金持ち体質が判明⇒お金持ち研究の最たる例が、「金持ち体質は自制心が強い!」という発見。
A:スタンフォード大学の心理学者、ウォルター・ミシェルが行った研究は有名。研究によると、「長期的な視点で考える人」と「将来のために今を我慢する、自制心を持った人」が、お金持ちになりやすい。
さらに研究の結果、お金持ちの食生活に共通点⇒「お金持ちはファストフードを食べない」「コンビニ食品を食べない」⇒危険な事を熟知している。
B:トロント大学の研究⇒ファストフードの近所に住む人ほど、貯金額が低い⇒理由としては、ファストフード=ジャンクフードが安くて美味く便利。
ファストフードには商業主義に凝り固まった大企業の最先端の科学が詰め込まれている⇒「世界一美味しい」美味し過ぎるがゆえ、脳の暴走⇒ドーパミン中毒。その結果、欲求をコントロールできなくなる(=自制心を失う)⇒この自制心消失の大問題は食事だけでは無くあらゆる人間活動にも同様の影響を与える!⇒危険
「ファストフードを頻繁に食べる」→「自制心が下がる」→「貧乏になりやすい」⇒原理原則
お金がない人こそ、ファストフードは危険!⇒ファストフードは美味しいうえ、安くもあるからです。500円もあれば、コンビニで極上のファストフードランチが買えます。安いからこそ、手に取りやすくなる⇒人間の行動規範は99%は損得(早くて安くて美味しい)
若者に人気の早い、安い、旨い!おしゃれ・・・ジャンクフードと云う超危険な加工食品の特徴です。このファーストフード、ジャンクフードにほぼ確実に使われている食品添加物、その中でも健康をうたい文句にした・・ゼロカロリーや糖質ゼロ・・の飲み物や食品、これは2022年3月、フランスの10万人以上を7.8年間調査した前向きコフォート研究(よりエビデンスが高い)で証明されました。
人工甘味料と発がん性は強くその相関性がある!!!と云うモノです。日本では大量に使われている以下の4つの人工甘味料⇒ヤバ過ぎる現実を直視しましょう。
人のDNAを破壊し発がん性の高い最も危険な2つ、とそれなりに危険な2つを紹介します。飲み物やお弁当などを買う時は必ず裏に書いてある成分表の確認をお願いします。長期に渡り何度も摂取すると発がんの可能性は爆上がりとなる事が証明されている事実を事実として受け止めましょう。
★★★★アスパルテーム
★★★★アセスルファムK・・・砂糖の200倍の甘味
★★スクラロース
★★サッカリン
以下外部参考サイト⇒しばらく前でもこれだけ危険⇒2022年3月発表は下記にエビデンスを与えた
https://kunichika-naika.com/information/hitori202006
https://kunichika-naika.com/information/hitori202007
https://kunichika-naika.com/information/hitori202007-2
https://kunichika-naika.com/information/hitori202009
ファストフードは自制心を著しく下げる⇒人生の成功のカギは自制心⇒お金持ちは、ファストフードは食べない。
そしてもう一つ大事な事!それは安い事=安全は二の次⇒激安原材料や美味しく感じさせる食品添加物(科学物質)が山盛り使われている⇒食べ続けると康被害は確実に起きる。
そしてもう一つの商業主義が私達の健康にダイレクトに被害を及ぼすのがコンビニである。基本コンビニに置かれている食品は添加物てんこ盛りのファーストフードと殆ど同じである。なぜか?基本は同じ・・・早くて安くてそれなりに美味しい・・・ファーストフードと全く同じビジネスモデルである。両ビジネスモデルを一言で言えば・・ありとあらゆる知恵を使い金を莫大にかけてバカからなるべく多くを搾取する目的産業である。
参考図書:1,食品の裏側―みんな大好きな食品添加物 2,食品の裏側2 実態編―やっぱり大好き食品添加物 安部 司著
学べば直ぐに判る事であるし、金持は経営的センスや原価分析などを含めてビジネスモデルの分析もする⇒直ぐに判る事⇒この価格では安全に作る事は不可能
種銭を作る為の「節約で削ってはいけない4つの出費」⇒『健康・価値を生む交際(メンター)・教育・食事』
私は健康オタクでも有りませんし、ベジタリアンでも有機栽培や天然食材至上主義者でも有りません。普通の学びが大好きな人間です。原理原則的に普通に考えて危険な物は危険なのです。
貴方は「真の金持ちになれる人の7つの特徴」に一つでも合致した所はありますか?誰でもお金持ちになれます、お金持ちの方程式は一つ(弊社WEBセミナーの参加者はすでに知っている)しか有りません。ただ、それを実行すれば余程運が悪く泣ければ殆どの人がお金持ちになれます。しかもそれほど高度な頭脳が必要な訳でも有りません。
しかし、普通に危険を知って居ても現実はあれこれ出来ない理由をわざわざ探しまくって価値ある安全行動を実行するひとは30人に1人しかいないと云う摩訶不思議な事が起きています。
つくづく・・人間と云う生き物は不思議すぎる生き物だと・・思いますね・・・ふー
自己保身、出来る事さえ、出来ないと・・・先送る也、愚鈍の日本