何故に・・・???
なぜ?なぜ?なぜ?・・・・・・・毎日、毎日、湧き出る疑問と格闘をしています。
不思議です。昨今、社員募集をしている関係上、色々な履歴書を見たり、初めての人に電話対応や面談をしているのですが・・・
率直な感想、全ての人に共通する感想・・・
”もったいない”!!!
実にもったいない・・・本当にもったいない!!!人生を生きている、今まで生きてきた!!!と感じるのです。
挨拶さえ、電話対応さえまともに出来ない人が職探し???もったいない、実にもったいない!!!
私も忙殺の日々を暮らして居ますが・・・本当にクリエイティブに思考し、価値有る時間は一日24時間で・・・数時間程度です。感覚的には3時間程度・・・この3時間は誰にも負けない良質な時間と思います。たった3時間です。この3時間が・・・残りの労働時間を不思議と意味が有る時間に変えてくれます。
たぶん、私と云う人間の労働生産性は・・・普通のサラリーマンの20倍以上は有るでしょう。
どれだけ肉体労働しようが・・・どれだけ職業訓練をしようが・・・普通の人の労働生産性倍率は超優良社員でも3倍〜5倍・・・普通の大学出て普通の働き方をして来た人は2倍程度が限界です。
それどころか・・・1倍さえ満足に生産出来そうに無い人の何と多いことか???
企業と労働者のなれ合い体質で・・・企業は不合格点の社員もそれとなく全体主義で雇用し続けています。そして社員は不満を言いながらもサービス残業で何とか?給料と労働の質や価値感と折り合いをつけているのがこの日本の不思議な労働体系です。
どうですか?・・・厳格に査定しなくても・・この日本の企業の8割は労働基準法違反では無いかと推定されます。
例えば・・・1人課長(部下無し)
この肩書きさえ与えてしまえばどれだけ残業や時間外労働させようが時間外賃金ゼロで・・・おとがめ無し
働く人々でさえ基本的に多くの勘違いをして居る人が山ほど居ます。時間が過ぎれば・・・何となく仕事をしていれば給料もらえるなんて・・・今の時代では本来はあり得ない事なのです。明確な、そして具体的なアウトプットが出せなければ給料をもらう資格なぞ無いのが大自然の掟です。
イヤなら他の会社へ行けばよい・・・的な・・・その場しのぎが横行しています。だから派遣や契約社員という資材部の管轄の人間の形をしたモノが、適当に必要な時に必要なだけ・・・働いて居ます。
扱いがモノですから・・・人間が壊れて当たり前です。
今・・・お好み焼きやたこ焼きをロボットが焼くそうです・・・
グローバルスタンダードと言われて久しいです。もう単純労働なぞ先進諸国では人間のする仕事では有りません。第三世界では・・・単純労働は時給が50セントだそうです。昨日のテレビでも日本のブランドスポーツメーカーが下請けに劣悪な環境でその国民を酷使している事が国連でも問題になっているとか?世界的ブラック企業
じゃあどうするか・・・大企業は利潤追求が最大の目的です。グローバル化の大競争世界では人を大切にするなんて選択肢は絶対に取れないのです。人を大切にしてその国の経済や人の技能が進化すれば必ずコストが何倍にも上がってきます。そしてビジネスモデルを模倣するのです。下請けが親企業を食う、かつての中国がそうで有ったように・・・道は一つ、人を使わずロボットに劣悪な環境で働かせると云う選択肢しか有りません。ロボットは文句も言いませんし24時間365日働きます。工場のスペース効率も生産成功率も極限まで追求可能です。ただの一品生産から大量生産のOEMだって簡単にできちゃいます。
大量生産現場おいては・・・人を大切にする事=競争に負ける・・・と言う事を意味しています。
あなたが経営者なら・・・同じ仕事で1時間6,000円の社員と1時間1300円の派遣さんと、1時間50円の劣悪労働者と・・・誰を使いますか???同じ仕事です。大競争の環境からすれば理想と現実の狭間なぞ有りません。選択肢は一つです。コスト競争力、バリュウーホーマネー・・・これしか有りません。
これが近未来の時代のベクトルの方向です。
少しはクリエイティブに思考するトレーニングをしましょう。無から有を生む思考です。貴方しか出来ない仕事を見つけましょう。貴方しか出来ないスキルを身につけましょう。クリエイティブな思考・・・これしか無いのです。
この国は教育が超時代遅れですから・・・人が人として生きる教育になっていません。ドンドン、ドンドン、モノに成り下がる化石教育を未だにやっています。モノだけなら自給自足で農業でもやりながら貧しくとも生きて行けるかも知れませんが・・・この国の教育は・・・何割かの人を壊す教育に変質している恐ろしさが有ります。人間を壊す教育!!!
実にもったいない!!!
面接の書類を見る度、面談をする度に・・・大きく、大きく、ため息が出ます。
フー